文字サイズ
  • 文字サイズを中にする
  • 文字サイズを大にする
MENU CLOSE
キービジュアル

教会だより

「生きている者の神」 マルコによる福音書12章18~27節

 死者の復活を否定するサドカイ派の人々が主イエスのもとに来て、旧約聖書申命記に記された所謂「レビラト婚」を取り上げて問題提起をしました。「七人の兄弟がいました。長男が妻を迎えましたが、跡継ぎを残さないで死にました。次男がその女を妻にしましたが、跡継ぎを残さないで死に、三男も同様でした。こうして、七人とも跡継ぎを残しませんでした。最後にその女も死にました。復活の時、彼らが復活すると、その女はだれの妻になるのでしょうか」(20~23節)と尋ねたのです。もし死者の復活があるとするなら、モーセの教えに従う結婚は矛盾することになる、それ故に死者の復活はない、と彼らは主張したのです。

 それに対して主イエスは「あなたたちは聖書も神の力も知らないから、そんな思い違いをしている」(24節)と言って、彼らを批判されたのです。聖書が語る神の力とは何でしょうか。死者を復活させる神の力とは、死んだ人間に対して初めて行使される力ではなく、人間が生きている間にその魂に臨んで、罪の中に死んでいる魂を生かし清める力であるということです。その意味で「神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神」なのです。その点でサドカイ派の人々は「大変な思い違いをしている」(27節)と主イエスは言われるのです。つまり、神は、死んで初めてお目にかかるような「死んだ者の神」ではなく、生きている日々の現実の中で私たちの魂に臨み、悔い改めを求め、罪を裁きつつ赦し、魂を清め、復活の命の中に霊的に生かしてくださる、「生きている者の神」である、と主イエスは言われるのです。そして、その復活の命こそ主イエスが十字架の死を通して実現してくださるのです。

 神がそういう神であるなら、モーセが語るレビラト婚も決して矛盾することはないのです。誰が夫で誰が妻であっても、夫婦が共に神を仰ぎ、自らの罪を言い表し、神の赦しと助けの中で肉の思い清められつつ互いに助け合って生きるなら、その結婚は神の御前に祝福された真実の結婚となるのです。

 主イエスは25節で「死者の中から復活するときには、めとることも嫁ぐこともなく、天使のようになるのだ」と言われました。天上において生前の結婚関係がなかったかのようになるというのではないのです。生前の結婚関係は貴い事実として記憶されるのですが、その事実が天上において特別な意味を持つことはもはやなく、全ての人が等しく主イエス・キリストを中心とする神の家族の中に加えられるようになる、その意味で「天使のようになる」と言われるのです。

 使徒パウロは、結婚は「キリストと教会」を映すものであると言いました(エフェソ6章32節)。夫婦が共にキリストの霊に生かされることによって、その結婚は自ずから「キリストと教会」の関係を映すものになると言うのです。それが結婚の本質であると言うのです。そうであるなら、地上の結婚生活が終わった時には、全ての結婚は天上における「キリストと教会」の関係の中に、否、キリストを中心とする神の家族の中に収斂されていくのです。それ故に、天上においては「めとることも嫁ぐこともなく、天使のようになる」と主イエスは言われるのです。

 26節で主イエスは、死者の復活の証明としてモーセの『柴』の書、即ち、出エジプト記3章の「わたしはアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である」を取り上げておられます。サドカイ派の人々がモーセ五書を根拠に死者の復活を否定していることから、主イエスはあえてモーセ五書の一つである出エジプト記を取り上げて、ここに死者の復活が語られていると言われるのです。 神ヤハウェはアブラハム、イサク、ヤコブというイスラエルの信仰の父祖たちを深い人格的な交わりの中に生かし、彼らを清め生かされました。アブラハムは独り子イサクを献げるという試練の中で自分に死ぬという経験を与えられ、それによって神の民イスラエルの信仰の父となりました。イサクは神に献げられた人間として神への従順の中に生涯を生きました。ヤコブは兄エサウとの深い確執の中で、ヤボクの渡しにおいて夜通し神と祈りの格闘を経験することによって、心砕かれた者として生まれ変わり、神の民イスラエル12部族の父となりました。こうしてアブラハム、イサク、ヤコブは神との真実な交わりの中で信仰の証し人として生かされたのです。そうであるなら、彼らは死んで滅んでしまったのではなく、今なお神との交わりの中に生きているのです。神が永遠に生きるお方である故に、彼らもまたその神との交わりの中で永遠に生きる者とされたのです。

 それなら、イスラエルの父祖たちに限らず、全聖書に語られているモーセやダビデ、イザヤ、エレミヤなど真実に神との交わりの中に生きた偉大な信仰の先達たちも、そして何より御子イエス・キリストを信じる代々のキリスト信者たち全てが神との永遠の交わりの中に生かされることによって、死者からのよみがえりの命の中に生かされている、と言うことができるのです。

 主イエスは27節で話を締めくくるように「神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神なのだ」と言われました。この世を生きている時には関りを持たず、死んで初めて関りを持つような神はまことの神ではないのです。まことの神は、この世の現実の中を生きている時にこそ一人一人の魂の内に語りかけ、罪を裁き、赦し、新しい命に生かし、天に召された時にその命を完成してくださる神であり、そのような神こそ主イエス・キリストの父なる神であると主イエスは言わんとしておられるのです。その点で私たちも「思い違い」をしてはならないと思うのです。

武山教会牧師 柏木英雄